『ヘルシー料理教室』では、“まめ&こんぶ”などの常備菜をうまく利用した、カラダにやさしく、おいしいメニューをご紹介しています。
9月の講師は、メディア等でも活躍されている管理栄養士 中津川かおり先生。
テーマは、「お弁当にも使える!ヘルシーアレンジ♪」。
これからの行楽シーズンに向け、時短できるメニューをご紹介しました!
講師:中津川 かおり先生
東京家政大学大学院 食物栄養学校専攻修了。東京家政大学に助手として勤務後、2003年にフリーランスの管理栄養士として独立。その後、大学や各種専門学校にて、講師を務める。企業向けレシピ開発、TV・雑誌のフードコーディネイト、販売促進ツールのレシピ監修などにも携わり、メディア出演も多数。現在は、飲食店や社員食堂のレシピ開発を手がけるなど活躍の場を広げている。
デモンストレーション
調理実習
★「だいずと高菜のチャーハン」
・・・食材を切る工程がなくて、とにかく簡単!
・・・チャーハンに大豆を入れると高タンパクになって良いと思う。
★「とろろ昆布ハンバーグ」
・・・とろろ昆布の使い方のバリエーションにぜひ取り入れたいと思います。
・・・とろろ昆布は買ってもなかなか減らないので、ハンバーグに入れてみたい。
★「チキンときんときのトマト煮」
・・・きんとき豆のおかげで、トマトの酸味がまろやかになって良い。
・・・ボリュームを出したいときにきんときはGODDですね
★「里いものなめらかサラダ」
・・・里いもでポテトサラダを作る発想が無かった。
・・・つぶす→混ぜるだけで手軽に作れる。
※当ページに使用している商品画像は、料理教室実施時点のデザインです。
担当:管理栄養士 須田 優美子