和食文化とは

2013年12月、「和食;日本人の伝統的な食文化」と題した、
日本の食文化がユネスコ無形文化遺産に登録されました。
「和食」を料理そのものではなく、
「自然を尊ぶ」という日本人の気質に基づいた
「食」に関する「習わし」と位置付けています。
「日本の食文化」とはどういうものでしょうか。

多様で新鮮な食材と素材の味わいを活用

日本の国土は南北に長く、海、山、里と表情豊かな自然が広がっているため、各地で地域に根差した多様な食材が用いられています。
また、素材の味わいを活かす調理技術・調理道具が発達しています。

素材 和食の特徴多彩な食材

バランスがよく、健康的な食生活

一汁三菜を基本とする日本の食事スタイルは理想的な栄養バランスと言われています。また、「うま味」を上手に使うことによって動物性油脂の少ない食生活を実現しており、日本人の長寿、肥満防止に役立っています。

健康 一汁三菜 和食の味の決め手「うま味」

自然の美しさの表現

食事の場で、自然の美しさや四季の移ろいを表現することも特徴のひとつです。
季節の花や葉などで料理を飾りつけたり、季節に合った調度品や器を利用したりして、季節感を楽しみます。

自然 和食の美しさ春夏秋冬

年中行事との関わり

日本の食文化は、年中行事と密接に関わって育まれてきました。
自然の恵みである「食」を分け合い、食の時間を共にすることで、家族や地域の絆を深めてきました。

行事 和食がつなぐもの家族や地域との絆

私たちの食文化を守り、育て、そして明日へと繋げていくには、まずしること。実践してみること。あなたが興味を持ってくれること。それが小さなことですが、それが大事な一歩です。

フジッコの和食推奨コンテンツ

和食の基本「一汁三菜」

配膳一汁三菜とは昔ながらの日本食のスタイルで、ごはん、汁もの、肉や魚、豆腐などのおかず(主菜)、野菜や芋などを使ったおかず(副菜)×2品の組み合わせが基本です。 一汁三菜の利点は、主食で炭水化物、主菜でたんぱく質、副菜でミネラルやビタミンという具合に「どのお料理でどの栄養素を補うか」という 役割分担がはっきりしているところ。

一汁三菜にあてはめて献立を考えさえすれば、 自然に栄養バランスの良い食事が完成するというわけなのです。

一汁三菜ふだんごはん

フジッコは現代の生活スタイルに合わせた“一汁三菜”の食卓提案で、時代の変化に合った「新・日本型食生活」を提唱し、日本の食文化を継承していきたいと考えております。

詳しく見る
ページの先頭へ戻る