『ヘルシー料理教室』では、“まめ&こんぶ”などの常備菜をうまく利用した、カラダにやさしく、おいしいメニューをご紹介しています。
6月の講師は中津川かおり先生で東京FFセンターにて開催しました!
テーマは、「梅雨にも便利!加工食品の活用術」です。
食物せんいが豊富な豆、昆布、を使った、簡単でおいしいフジッコ商品のアレンジをしました。
「簡単に料理がしたいけど、栄養もしっかり摂りたい。」そんなお悩みに、フジッコ商品を使ったアイデアメニューをお試しください♪
講師:中津川 かおり先生
東京家政大学大学院 食物栄養学校専攻修了。東京家政大学に助手として勤務後、2003年にフリーランスの管理栄養士として独立。その後、大学や各種専門学校にて、講師を務める。企業向けレシピ開発、TV・雑誌のフードコーディネイト、販売促進ツールのレシピ監修などにも携わり、メディア出演も多数。現在は、飲食店や社員食堂のレシピ開発を手がけるなど活躍の場を広げている。
デモンストレーション
デモンストレーション
調理実習
試食
★「ふじっ子の焼きそうめん」
・・・塩こんぶのうまみがあり、いつもと違った使い方が知れてよかった。
・・・これからの季節にとても取り入れやすいお料理でした。
★「野菜炊き合せの五目とろろ」
・・・煮物を作る手間がなくて良い。
・・・具材を切り混ぜるだけで完成するのが良かった。おかず畑は初めて食べたが、買ってみたいと思った。
★「お豆とマンゴーのチェ」
・・・お豆が大小、色とりどりで美しいです。
・・・蒸し豆は使いやすそう!甘味にも肉料理にも使えるお豆でよかった。
★「豆ヨーグルト」
・・・ジャムの代わりにお豆を使うことでたんぱく質が取れて、朝食に頂きたい一品でした。
・・・ヨーグルトのとろみに豆の蜜が絡んでおいしかったです。
※当ページに使用している商品画像は、料理教室実施時点のデザインです。
担当:管理栄養士 礒川 陽子