『ヘルシー料理教室』では、"まめ&こんぶ"などの常備菜をうまく利用した、カラダにやさしく、おいしいメニューをご紹介しています。
2月の講師は中津川かおり先生で東京FFセンターにて開催しました!
テーマは、「豆と昆布で春を祝おう!イースターメニュー」です。
食物せんいが豊富な豆、昆布、を使った、簡単でおいしいフジッコ商品のアレンジをしました。
「簡単に料理がしたいけど、栄養もしっかり摂りたい。」そんなお悩みに、フジッコ商品を使ったアイデアメニューをお試しください♪
講師:中津川 かおり先生
東京家政大学大学院 食物栄養学校専攻修了。東京家政大学に助手として勤務後、2003年にフリーランスの管理栄養士として独立。その後、大学や各種専門学校にて、講師を務める。企業向けレシピ開発、TV・雑誌のフードコーディネイト、販売促進ツールのレシピ監修などにも携わり、メディア出演も多数。現在は、飲食店や社員食堂のレシピ開発を手がけるなど活躍の場を広げている。
デモンストレーション
調理実習
試食
ゆで卵をひき肉で包み,パン粉をつけて揚げるスコッチエッグをアレンジし、ひき肉に「おまめさんこんぶ豆」を潰して混ぜ込んでいます。お子さんも大好きな甘めの味付けです。
★「こんぶ豆のラビットエッグ」
・・・大豆たんぱく質がたくさんとれて美味しいので、また作りたいです。
・・・お肉の量が減らせることが出来てヘルシーでおいしかったです。
★「里いもとブロッコリーのチーズ焼」
・・・里いものうま煮を使用して、手軽にできるのがよかったです。
・・・簡単でおいしいので、朝食にも作りたいです。アルミカップに入れてお弁当にもいいと思いました。
★「蒸しサラダ豆と塩こんぶのアボソイサラダ」
・・・おしゃれでおもてなしにも使えそう。
・・・あきない味なので食材をアレンジしてまた作りたいです。
★「豆ヨーグルト」
・・・もっと豆をのせたくなりました。信じられない組み合わせだけれど、すごく合うとおもいます。
・・・カスピ海ヨーグルトと黒豆があいますね。
※当ページに使用している商品画像は、料理教室実施時点のデザインです。
担当:管理栄養士 礒川 陽子