さる7月3日(土)、小学生の子どもを持つ一般の親子をご招待して、丹波篠山で“黒豆”食育イベントを開催しました。 当日の天候は雨にも関わらす、19組38名の親子にご参加いただきました。種まき体験は屋内で行いましたが、雨の合間に、畑での作付けもちゃんと体験できました。
| 開催日 | 2010年7月3日(土) |
|---|---|
| テーマ | フジッコ食育プログラム 『第2回 親子で丹波篠山黒豆作付け体験』 |
| 場所 | 兵庫県篠山市小多田の畑 |
| 参加者 | 親御様と小学生以下のお子様 19組38名 |
| 講師 | 生産者の小島琢彌(おじまたくや)様 |
| スケジュール | 第1部 → 昼食・野菜あてクイズ → 第2部 |



講師 小島さんのごあいさつ

小島さんの黒豆講義開始!

さっそく種まきの準備。まずは、トレイに土を入れて

一粒づつ黒大豆を置きます。 置き方にもポイントが・・・

小島さんがしばらくすると芽がでるよ〜 と事前に準備しておいた苗をみせながら説明。
参加者は、お昼ごはん作りにも挑戦! 小島さんの畑で穫れた旬の野菜(トマト、きゅうり、じゃがいも)とフジッコの商品を使って楽しく調理しました。



さあ、はじめ!部屋中にきゅうりをたたく音が鳴り響きます。

親子で協力して順調に完成。


いざ実食! メニューは、『トマトカレー・夏野菜の塩昆布サラダ・おかか昆布じゃがバター・黒豆ヨーグルト』。 野菜をたっぷり使ったお昼ごはんも自分で作ったから???おいしさアップ! みんな残さず食べました。


お昼ごはんの後は、小島さんの畑の野菜を使った野菜当てクイズ! 葉っぱを見て、何の野菜かを当てます。 全問正解者には後日、小島さんからプレゼントの野菜が送られるサプライズ付☆ みんな真剣です!
外は雨。みんな楽しんではいますが、本日のメインイベントは『作付け』! この雨じゃ無理かな・・・
えっ、雨上がってる!『作付け』出来る?! やりましょう☆



10株づつ丁寧に植えて名札も付けました。

黒豆を使ったポン菓子を篠山の塚本さんが作ってくださいました。

今日のお土産ですが、家まで待てずさっそく黒豆茶と一緒に試食。