12月6日(土)、小学生とその保護者13組26名をフジッコ本社にお迎えして、フジッコ食育プログラム「第6回 親子で黒豆おせち料理教室」を実施しました。
この料理教室は、フジッコ食育推進委員会が主体となって開催している「黒豆」について学ぶ食育体験です。まずは6月の「作付け」、次に10月の「黒枝豆収穫」、そして収穫した黒豆を使っての「おせち料理教室」と、半年間に渡り黒豆の育成から学んで頂ける食育企画で今回が締めくくりです。
講師には作付け体験からお世話になっている小島さん(篠山市小多田生産組合顧問)と食生活改善協会常務理事の金谷先生をお迎えしてご指導頂きました。
まずは小島さんの講義からスタートです。黒豆の生育過程をお話し頂きました。秋には枝豆の状態で収穫しましたが、今回は残しておいた株を畑で鞘も枝もからからに乾燥させて、鞘から黒豆を取り出す作業を体験してもらいました。
真剣に鞘から取り出すお子さんたち。作業に夢中です!
乾燥した鞘から黒くなって丸まった黒豆を取り出していきます。黒豆の水分量も測ってみました!
続いて金谷先生からおせち料理について簡単に講義を受けて、日本の伝統食「おせち料理」を学びます。皆さん真剣な表情で内容を聞いています。
いよいよ調理に入ります!子ども達も慣れない手つきながらも自分から積極的に調理を進めようとがんばっています。
講義を思い出しながら、集中して調理中です!
でき上がり!おいしそうに完成しました。
いただきます!
自分で作った料理は美味しく感じるもの。皆さん本当においしそうに召し上がっていらっしゃいました。
お食事の後には、参加者全員に小島さんからサプライズで野菜のプレゼント!
何が当るかなぁ〜?!
秋の味覚、篠山の特産「山の芋」をゲットで嬉しそうな様子!
最後に食育ミュージアムにて黒豆つかみゲーム大会を行いました。
黒大豆を使ったゲームは、大いに盛り上がりました!
今回も作付けからおせち料理教室まで参加者の皆さんの楽しそうな様子にスタッフ一同も一緒に楽しい時間を過ごさせていただきました!
フジッコの食育体験に興味をもたれた方はぜひ参加のお申し込みしてくださいね。
募集は来年の5月頃を予定しております!