日本の食文化をしっかり身に付け伝承してもらいたいという願いから、
「和食給食推進事業」の取組みの一環として、様々なテーマで「出前授業」を実施しています。
例1
昆布の出前授業
第1部 | 昆布漁の様子、昆布の産地、昆布の栄養 |
---|---|
第2部 | 五味の話(うま味について) だしの飲み比べ(うま味の相乗効果) |
第3部 | 昆布の加工品、とろろ昆布の製造過程、 とろろ昆布料理、昆布の健康効果 |
例2
豆の出前授業
第1部 | 「この豆は何?」~豆について学ぶ |
---|---|
第2部 | 「鬼は外、福は内」~節分ってどんな行事? |
第3部 | メインイベント 豆まき大会 |
2025年3月末までの出前授業のお申込は、実施予定数に達したため受付を行っておりません。
2019年度より、豆と昆布についての知識に関する社内検定資格「まめこん」検定がスタートしました。
従業者の製品知識の向上による業務のレベルアップとともに社外でも活躍する出前授業の講師を育成します。
「まめこん検定」合格者による出前授業も順次実施しております。
未来を担う子どもたちに、学校給食を通じて伝統的な和食の素晴らしさを伝えたい...。そんな願いを込めて、国の和食推進事業の一環として結成した「和食給食応援団」。日本を代表する料理人たちが、理想的な和食給食を様々な活動でサポートしています。フジッコはパートナー企業として、昆布や大豆など和食に欠かせない食材にこだわってきた専門知識をもとに、全国の小学校で食材提供や出前授業などを展開。子どもたちに和食のおいしさと魅力を楽しく伝えて、食文化の継承を促しています。