
(4人分)
| 材料 | 分量 | 
|---|---|
| おかず畑 七目ひじき豆 | 1/2袋 | 
| ふじっ子(塩こんぶ) | 5g | 
| 木綿豆腐 | 1/2丁(約120g) | 
| 鶏ひき肉 | 30g | 
| 油揚げ | 2枚 | 
| 菜の花 | 8本 | 
| 生しいたけ | 4枚 | 
| 人参 | 4cm(約1/3本) | 
| 煮汁 | ○だし汁 | 
木綿豆腐は重石をして水分を除く。(100g位になるまで絞る)
ボウルに鶏ひき肉を入れて、「ふじっ子(塩こんぶ)」を加えてよく混ぜて下味をつける。
(1)の豆腐をちぎって加え、更におかず畑 七目ひじき豆も加えてよく混ぜる。
油揚げは半分に切り、サッと熱湯をかけて油抜きをし固く絞り、(2)を4等分にして入れ、口を楊枝で留める(油抜き後、油揚げの角までよく開き、口を1〜1.5cmほど返してから具を入れると入れやすい)
鍋に煮汁と(4)を入れて落し蓋をして火にかけ、約10分煮る。途中で生しいたけを加える。
人参は梅型に剥ぎ、薄切りにして菜の花と共に茹でる。
器に(5)を盛り、(6)を添える。
<手軽な昆布だし「昆布水」の作り方>
昆布10gを水1Lに入れて、3時間以上冷蔵庫で保存する。