甘じょっぱスタイル
見せ方次第で和菓子もおしゃれに。
おいしく食べる秘密は塩こんぶ
~和菓子ジャーナリストからのアドバイス~
洋風のスイーツに負けじと、和菓子もちょっとした工夫で、見た目もおしゃれになります。例えば普通の最中も、最中と同じ形のお皿に乗せ、カラフルな色紙を下に引くだけでポップな一品に。ポイントは、塩こんぶを添えること。見た目だけでなく、よりおいしく食べるための裏ワザです。
よく、甘味屋さんのお汁粉やぜんざいには箸休めの塩こんぶなどが添えられています。
それと同じで、甘いものを食べる時、塩こんぶをつまみながら食べると、より甘味を感じることができ、最後までおいしく召し上がれます。
そしてスイーツの甘味が塩こんぶの塩味とうま味を引き立て、塩こんぶのおいしさも再発見できます。
和菓子に組み合わせる塩こんぶは、肉厚ですっきりとしたうまみの減塩タイプを選ぶとよいと思います。
串団子もステキなスイーツに
あんパンだって見た目もおいしさもワンランクアップ
甘じょっぱループにご用心
あんパンも、あんこを使っているので和菓子の仲間とも言えます。
それなら、塩こんぶとの組み合わせが合わないはずがありません。
塩こんぶを添えると、そのまま食べるよりちょっと気が利いてる感じになるのもいいですね。
でも、塩こんぶとあんパンを交互に食べると、いくつでも食べることができそうで、注意が必要です。
あんこと塩こんぶの組み合わせは、古くからある食習慣のひとつです。
この組み合わせを知らないという20代の女の子たちもいるそうです。
塩キャラメルが一時期ブームになりましたが、甘じょっぱい食べ方は昔から好まれていたのです。
和菓子との組み合わせをきっかけに、他のスイーツとの組み合わせも楽しんでみるのもよいでしょう。