「蒸し大豆」を使った
「豆板醤」づくり

豆板醤

作り方

材料(作りやすい分量)

  • 「蒸し大豆」
    または「お料理だいず水煮」
    ‥‥ 100g
  • 米こうじ ‥‥ 75g
  • 塩 ‥‥ 30g
  • 粉唐辛子 ‥‥ 15g
  • 鷹の爪 ‥‥ 1〜2本
    (種も一緒にハサミでみじん切りにしておく。
    輪切り唐辛子でも可)
  • ぬるま湯(30℃くらい)‥‥ 大さじ2〜3

※乾燥米こうじを使用する場合は、分量のぬるま湯を加え、ラップをして30分ほどふやかしておく。

材料

道具

  • フリーザーバック
  • 麺棒
  • ボウル
  • シリコンヘラ
  • 保存容器(ガラス瓶またはホーロー容器)

※唐辛子を使うので、ゴム手袋を着用しましょう。
道具は使用前に熱湯消毒しておきましょう。

道具

1「蒸し大豆」はフリーザーバックに入れて麺棒などで叩いてつぶす。
※すべての工程をフリーザーバックの中で行ってもOK。


21と鷹の爪をボウルに入れ、米こうじ、塩、粉唐辛子を加えてヘラで全体をよく混ぜ合わせる。

POINT 塩は天然塩がおすすめ。まろやかな味わいに仕上がります。


3ぬるま湯を少量ずつ加え、ひとまとまりになる硬さにする。

POINT ヘラですくって落ちない硬さにすること!ぬるま湯は温度が高いと麹菌の活性を損なうので、60℃を超えないよう注意しましょう。


43をフリーザーバックに移して袋の上からひとまとめにし、空気を抜きながら平に伸ばして袋の口を閉めて常温で保存する。

POINT 空気が入らないようにすること。保存瓶に入れる場合も同様。


5季節や室温により、 発酵のスピードが変わります。お好みの熟成具合になったら、冷蔵庫に入れて保存しましょう。

POINT ガラス瓶で保存する場合は、カビの発生を防ぐため表面に分量外の塩をふり、ラップで密封する。

手作り「豆板醤」を使って、
簡単アレンジメニュー
〜春キャベツと蒸し大豆のピリ辛あえ〜

春キャベツと蒸し大豆のピリ辛あえ

材料:2人分

  • 春キャベツ ‥‥ 200g
  • 「蒸し大豆」 ‥‥ 1/2袋
  • ツナ(缶詰) ‥‥ 1缶
  • (A)
    • 豆板醤 ‥‥ 小さじ1/2
    • 酒 ‥‥ 大さじ1
    • ごま油 ‥‥ 大さじ1
    • 塩 ‥‥ 小さじ1/4
    • 砂糖 ‥‥ ひとつまみ

作り方

1春キャベツは一口大に切る。


2Aをボウルに入れて混ぜ合わせておく。


3耐熱容器に1を入れ、「蒸し大豆」とツナをのせて2をかけ、ふんわりラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱する。


4よく混ぜ合わせて器に盛る。

「豆板醤」を使って、
Let's cook!

あさりの豆板醤蒸し
あさりの豆板醤蒸し

あさりの豆板醤蒸し

あさりの豆板醤蒸し

【材料:2人分】

  • あさり ‥‥ 250g
  • ニラ ‥‥ 2本
  • にんにくスライス ‥‥ 1/2片
  • 「手作り豆板醤」 ‥‥ 小さじ1/3
  • 酒 ‥‥ 大さじ3
  • ごま油 ‥‥ 小さじ2

【作り方】

1あさりは砂出ししてよく洗っておく。


2ニラは3cm幅に切る。


3鍋に12を入れ、にんにくスライス、「手作り豆板醤」をのせて酒とごま油をかける。フタをして火にかけ、あさりの殻が開くまで加熱して器に盛る。

春キャベツと豚肉の豆板醤炒め
春キャベツと豚肉の豆板醤炒め

春キャベツと豚肉の豆板醤炒め

春キャベツと豚肉の豆板醤炒め

【材料:2人分】

  • 春キャベツ ‥‥ 250g
  • 豚バラ肉 ‥‥ 100g
  • にんにく ‥‥ 1/2片
  • しょうが ‥‥ 5g
  • (A)
    • 「手作り豆板醤」 ‥‥ 小さじ1
    • オイスターソース ‥‥ 小さじ1
    • 酒 ‥‥ 大さじ1/2
    • 醤油 ‥‥ 大さじ1/2
    • 砂糖 ‥‥ 小さじ1/2
    • 片栗粉 ‥‥ 小さじ1/2
  • サラダ油 ‥‥ 大さじ1/2

【作り方】

1春キャベツはひと口大に切り、豚バラ肉は4cm幅に切る。


2にんにくとしょうがはうす切りにする。


3Aの調味料を合わせておく。


4フライパンに豚肉を入れて両面を焼き、一度取り出す。


54のフライパンにサラダ油を入れて2を炒め、春キャベツを加えてサッと炒める。そこに豚肉を戻し、3を加えて炒め合わせる。

蒸し鶏ときゅうりのピリ辛サラダ
蒸し鶏ときゅうりのピリ辛サラダ

蒸し鶏ときゅうりのピリ辛サラダ

蒸し鶏ときゅうりのピリ辛サラダ

【材料:2人分】

  • きゅうり ‥‥ 1本
  • 蒸し鶏 ‥‥ 100g
  • にんにく ‥‥ 1/2片
  • しょうが ‥‥ 5g
  • (A)
    • 「手作り豆板醤」 ‥‥ 小さじ1/2
    • 砂糖 ‥‥ 小さじ1
    • 醤油 ‥‥ 小さじ2
    • 酢 ‥‥ 小さじ1
    • ごま油 ‥‥ 小さじ1

【作り方】

1きゅうりは板ずりして包丁で軽く表面を叩いて食べやすい大きさに切る。


2蒸し鶏は食べやすい大きさにほぐす。


3にんにくとしょうがをみじん切りにし、Aを加えてタレを作る。


4123で和える。

熟成Report

0日目


仕込んだばかりの「手作り豆板醤」

ここから熟成スタートです✨
熟成が進むにつれて色が変化していきます😊
ビーンズライフ本誌にも記載していますが、フリーザーバックでも保存できます。編集室では、瓶詰めとフリーザーバック両方で作ります👍

10日目


少し色が変化してきました!

麹菌が馴染んできたようで、色が赤くなってきました😉
空気が入ってしまうと、せっかく作った「豆板醤」にカビが生えてしまいます💦
色の変化を見るとき、カビのチェックもしておきましょう👀

フリーザーバックの方が空気が入りにくく、空気が入っていると気付いたときに抜くのも簡単です🙂
作るときも道具が少なく済むのでオススメ🌟
おしゃれな瓶で作りたいという方も、表面に薄く塩を振ってラップで表面を密封しておけば大丈夫ですよ😌

20日目


ときどき揉んであげてもOK

フリーザーバックで作るときのお楽しみはもう一つ💛
袋の上から指で米こうじを潰したり、材料の混ざり具合を確認することができます😁
熟成途中で中身を動かして大丈夫?と不安に思うかもしれませんが、研究開発部員より「問題ない」とのお墨付き👍皆さんもぜひ米こうじを潰してみてください✨

30日目


「手作り豆板醤」完成です!

ここまで熟成が進めばもう完成です😍
冷蔵庫で保管しましょう👍
仕込んだばかりの豆板醤と、完成した豆板醤を並べると色の違いが一目瞭然😲

ビーンズライフ本誌でご紹介したレシピや、このサイトに掲載しているレシピのほか、塩ラーメンに加えたり、酢と混ぜて餃子のタレにするなどいろいろ試してみてください🍜🍲
美味しい食べ方を発見した方は、ぜひ教えてくださいね😋

「Beans Life」デジタルブック
配信中!

「Let's 発酵食」一覧はこちら

バックナンバーおよび冊子定期購読のお申し込みはこちら