「このまま使えるだいず水煮」
使った「大豆みそ」仕込み

大豆みそ

作り方

材料(作りやすい分量)

  • 「このまま使えるだいず水煮」 ‥‥ 2袋(固形量240g)
  • 乾燥麹 ‥‥ 100g
  • ぬるま湯(または、水) ‥‥ 50ml
  • 塩(仕込み用) ‥‥ 60g
  • 振り塩 ‥‥ 25g

※「蒸し大豆」「蒸し黒豆」でも作れます。
その場合は、2袋半(250g)を使用。

※「蒸し黒豆」使用の場合は、種みそ50g(麦みそは不可)を入れる。

材料

作り方

1乾燥麹にぬるま湯を加え、全体に水分が行き渡るようにしっかり混ぜる。表面を平らにし、ラップをして20分ほど置く。


2「このまま使えるだいず水煮」をジッパー付き袋に入れ、袋の上から大豆を潰す。


31に仕込み用の塩を加えてよく混ぜ合わせる。


423を加えて混ぜ合わせる。混ぜムラがあるとカビが生えやすくなる。


5空気を抜くイメージで4を大きなおにぎりサイズに丸める。

POINT
カビを防ぐため、なるべく空気が入らないようにしましょう!


6容器に5を角から空気を抜きながらしっかり詰める。表面を平らにし、振り塩をする。

POINT
みその表面が空気に触れないようラップをしてから、蓋をして寝かせます(ジッパー付き袋のまま空気を抜いて保存しても可)。

※温度変化が少ない場所で約半年寝かせると完成します。


使用できる商品

  • このまま使えるだいず水煮

  • 蒸し大豆

  • 蒸し黒豆

※商品画像は記事作成当時のもので、デザインが変更になっている場合があります。

「大豆みそ」を使って、
簡単アレンジメニュー

「里いもうま煮」と
厚揚げのみそ炒め煮

「里いもうま煮」と厚揚げのみそ炒め煮

材料:2人分

  • 「おかず畑 里いもうま煮」 ‥‥ 1袋
  • 厚揚げ ‥‥ 1枚
  • こんにゃく ‥‥ 1/2枚
  • 万能ねぎ(小口切り) ‥‥ 1本
  • 砂糖 ‥‥ 小さじ1
  • みそ ‥‥ 大さじ1
  • 輪切り唐辛子(お好みで) ‥‥ 適宜
  • サラダ油 ‥‥ 小さじ1

作り方

1こんにゃくは下ゆでし、厚揚げもお湯をかけて油抜きして共にひと口大にちぎる。


2「里いもうま煮」は、里いもと煮汁に分ける。


32の煮汁にみそ、砂糖を加えてよく混ぜる。


4鍋にサラダ油を熱し、1を炒めてお好みで輪切り唐辛子を加える。次に2の里いもと3の調味料を絡めて火を止める。


5器に盛って万能ねぎを散らす。

「たけのこ土佐煮」のつくね

「たけのこ土佐煮」のつくね

材料:2人分

  • 「おかず畑 たけのこ土佐煮」 ‥‥ 1袋
  • ひき肉(豚または鶏) ‥‥ 200g
  • 大葉(せん切りして水にさらす) ‥‥ 4枚分
  • 片栗粉 ‥‥ 大さじ1
  • みそ ‥‥ 大さじ1
  • サラダ油 ‥‥ 小さじ1

作り方

1「たけのこ土佐煮」は、たけのこと煮汁に分ける。たけのこの小さめの4切れを飾り用に残し、残りは粗く刻む。


2ボウルにひき肉を入れて練り、粘りが出たら1の刻んだたけのこと煮汁、みそ、片栗粉を加えてよく練る。


32を4等分に分けて俵形に丸め、片栗粉(分量外)をまぶして飾り用のたけのこをのせて形を整える。


4フライパンにサラダ油をひき、3をたけのこの面を下にして並べて焼き、焼き色が付いたら裏返し、蓋をしてさらに焼く。


54を器に盛り、水けを切った大葉を添える。

「大豆みそ」を使って、
Let's cook!

たけのこ土佐煮と豚肉のみそ炒め
たけのこ土佐煮と豚肉のみそ炒め

たけのこ土佐煮と豚肉のみそ炒め

たけのこ土佐煮と豚肉のみそ炒め

【材料:2人分】

  • 「おかず畑 たけのこ土佐煮」 
    ‥‥ 1袋
  • 豚肉 ‥‥ 100g
  • みそ ‥‥ 大さじ1
  • 砂糖 ‥‥ 小さじ1
  • サラダ油 ‥‥ 小さじ1
  • ごま ‥‥ 小さじ1

【作り方】

1「たけのこ土佐煮」は、たけのこと煮汁に分ける。


21の煮汁にみそとみりんを混ぜ合わせておく。


3フライパンにサラダ油をひき、豚肉を炒め、色が変わったら1のたけのこを加えてさっと炒め、2を加えて調味する。


4器に盛ってごまを散らす。

ごぼう煮しめと牛肉のどて煮風
ごぼう煮しめと牛肉のどて煮風

ごぼう煮しめと牛肉のどて煮風

ごぼう煮しめと牛肉のどて煮風

【材料:2人分】

  • 「おかず畑 ごぼう煮しめ」
     ‥‥ 1袋
  • 牛肉 ‥‥ 150g
  • 焼き豆腐 ‥‥ 1/2丁(150g)
  • 長ねぎ ‥‥ 1本
  • みそ ‥‥ 50g
  • 砂糖 ‥‥ 大さじ1
  • 酒 ‥‥ 大さじ1
  • みりん ‥‥ 大さじ1
  • 水 ‥‥ 100ml
  • 唐辛子(お好みで) ‥‥ 適宜

【作り方】

1「ごぼう煮しめ」は具と汁に分けておく。


2焼き豆腐は6等分に切り、長ねぎは斜め切りにする。


3みそ、砂糖を混ぜて鍋のフチに塗る。


41の汁と酒、みりん、水を混ぜ合わせる。


431の具と2、牛肉を並べて4を加えて火にかけ、土手を崩しながら煮て、お好みで七味唐辛子などをふりかけていただく。

具だくさん粕汁
具だくさん粕汁

具だくさん粕汁

具だくさん粕汁

【材料:2人分】

  • 「おかず畑 野菜炊き合せ」
     ‥‥ 1袋
  • 生鮭 ‥‥ 2切れ(140g)
  • 水菜 ‥‥ 20g
  • 酒 ‥‥ 大さじ1
  • みそ ‥‥ 大さじ1
  • 酒かす ‥‥ 大さじ2
  • だし汁 ‥‥ 400ml

【作り方】

1生鮭はひと口大に切って酒をふっておく。


2水菜は3cm幅に切る。


3酒かすは分量のだし汁から50mlほどにふやかしておく。


4鍋にだし汁を入れて沸かし、水けを拭き取った13を入れて3〜4分煮たら「野菜炊き合せ」を加え、温まればみそを溶き入れる。


5お椀によそい、水菜をのせる。

熟成Report

発酵の様子をお伝えします!

気温や温度変化により発酵の進み具合が変わる大豆みそ。何度も作って、お好みの色や味わいを見つけてください!
熟成Reportでは、実際に仕込んだ大豆みその発酵が進む様子をお伝えします。ご自身が仕込んだ大豆みそと比べてみたりして楽しんでくださいね!
⭐ みそは2020年9月中旬に仕込んでいます。


1ヶ月経過
(10月中旬)


変化がでてきました!

大豆みそを仕込んでから1ヶ月経ち、変化がでてきました✨
表面にふりかけた塩が溶けて、大豆と麹も馴染んできている様子。みそっぽい感じが出てきました👍

完成にはまだしばらくかかります。発酵していくのを気長に待ちましょう🎵

⚠注意したいこと⚠

カビの発生には要注意😰
時々表面をチェックして、カビらしきものは早めに取り除きます。取り除いた部分には塩をふりかけておきましょう💦

2ヶ月経過
(11月中旬)


馴染んできました!

仕込んでから2ヶ月が経ちました。
表面の塩が溶け、ずいぶん馴染んできた様子です👍
引き続きカビに気をつけながら、じっくり見守りましょう😊
時間をかけたみそには愛着が湧きますよ💕

白いカビは安全なので、急いで取り除かなくても大丈夫です。
黒いカビや青いカビは見つけたらすぐに取り除きましょう💦
表面に少しカビが生えても慌てず対処すれば美味しいみそができあがりますよ😋

半年経過
(2021年3月中旬)


ついに完成です!

半年経ち、ついに手作りみそが完成しました❗
自分で作ったみそは味わいも格別です😋 ✨
まずはお味噌汁、そしていろいろなお料理に使ってみてくださいね😊
みそは通常秋に収穫した大豆を使って冬に仕込みますが、フジッコの大豆水煮や蒸し大豆を使えば年中簡単に国産大豆でみそ作りが楽しめます🎵
春〜夏に仕込む場合は、秋〜冬以上にカビが発生しやすくなりますが、温度管理に気をつければ大丈夫✨
春夏秋冬みそ作りライフを楽しんでください😉 👍

「Beans Life」デジタルブック
配信中!

「Let's 発酵食」一覧はこちら

バックナンバーおよび冊子定期購読のお申し込みはこちら