原料豆搬入
厳選された黒豆を、原料専用のラック倉庫へ搬入します。
原料豆選別
ふるい選別、風力選別を経て、基準に満たない黒豆を取り除きます。
水戻し・水煮
黒豆を水に漬けた後、アクを取りながら黒豆が柔らかくなるまで水煮します。
糖煮熟(とうしゃじゅく)
水煮した後、糖液のなかに黒豆を漬け、じっくりと煮詰めます。
糖浸漬(とうしんせき)
長時間による煮熟、漬け置きで、甘みを浸透させます。
液切り・冷却
糖煮熟槽から黒豆を引き上げ、液切りを行い、冷却器で黒豆を冷やします。
選別
選別機で皮がはがれた豆、割れた豆を取り除きます。
計量・充填
黒豆を、全て自動で一定の重さに計量して、袋詰めしていきます。
異物検査
金属検査、ソフトX線検査などで基準に満たない商品を取り除きます。
加熱殺菌
加熱殺菌機でしっかりと殺菌します。
品質検査
商品が出荷される前に官能検査や糖度検査を行い、安全を確認します。
箱詰め
ロボットが自動で箱詰めを行います。
出荷
商品をトラックに積み、お店へ出荷します。