関西も梅雨入りしたものの、少しお天気の日も続いていたり清々しい一日もありますね。
梅雨のそんな日は、とっても貴重!
仕事終わりのアフターファイブを楽しむために、食事前に、又は待ち合わせ前にちょっと一杯♪とお酒をいただくのも、お天気だとそれだけで気分も違いますね。
さて、そんな”アペリティフ”について…。
“アペリティフ”とは、食前酒のこと。
このアペリティフの略として使われ、そしてフランスでは日常的に使われる”アペロ”という言葉が一時、雑誌等でもよく取り上げられていましたが、こちらはフランス人の食文化には欠かせないものなのです。
まさに、夕食前に一杯どう?という時に”アペロ”しない?というように、日本でもよくある「今から一杯どう?」というものなのです。
元々ラテン語の「開ける」という意味の言葉が語源のアペロは、まさに、食事の前に胃袋を開けて食事に備えるということ…。
アルコール度数低めのものや、フルーティーなものやアニスなど、さっぱりといただけるものが一般的。
日本でも最近、アペロを楽しめるバールなんかも沢山ありますが、是非、ご自宅でも休日の夕方や、平日の夕食前、主婦の方もアルコール優しめでお料理前にアペロを楽しまれるのはいかがでしょうか?♪
ホームパーティーの際も、アペロからスタート♪なんてのも楽しいですね。
アペロの時間も勿論、おつまみもご一緒に♪
楽しみなディナーが待っている時は、フルーツや軽めのチーズ、生ハムなんかもいいですね。
お酒が苦手だけど、ソフトドリンクではなく皆と同じ様に楽しみたい!という方には、お好みの味のフルーツセラピーをふたをしたまましっかりとふり、シャンパンやスパークリングワインと割っていただくのもオススメです♪
作り方はとっても簡単!『”ゼリーがけ ”ゼリーシャンパン』としてコチラにもレシピが紹介されています。
Therapyレシピ:http://www.fujicco.co.jp/therapy/recipe/
そして次回は、これから夏本番に向けてピッタリなフルーツセラピーを使ったドリンクを、今話題の動画レシピでご紹介します♪
私からは、ガラス器を使って、おもてなしにも簡単にご自宅で実践頂けるようご紹介いたしますので、どうぞご覧いただければと思います♪
■スタイリング
TABLE et PLUS 食空間スタイリスト 増田あゆみ
■料理
料理家 松本紗智 (旧姓:清水)
執筆者:TABLE et PLUS
増田あゆみ
贅沢な空間ですね。
梅酒で楽しんだことがあります。フルーツセラピーを使ったお酒はおしゃれでとても綺麗。ホームパーティーにぴったりですね。
最近、インスタグラム利用者が多くテーブルコーディネートの レベルの高さに驚きます。飲茶の小さな湯飲みを使うと、テーブルが豪華で華やかになりますね。ガラスの食器は涼しげで良いと思います。