絞り込み条件を選択して画面下の「検索」をクリックしてください。
卵
エネルギー | 249kcal |
---|---|
0.5g |
紫外線が強くなる夏は、メラニン色素が蓄積してシミが増えやすくなります。メラニン色素の合成には、チロシナーゼという酵素がかかわっていますが、この酵素の働きを抑えてメラニンの生成を防ぐのがビタミンCです。加熱することでじゃが芋のでんぷんが糊状になってビタミンCの流出を防ぐので、茹でるよりレンジ加熱がおすすめです(加熱後のビタミンの残存率が高くなります)。じゃが芋に塩昆布を加えれば、肉が少なくても、旨味たっぷりで美味しく仕上がります。
2人分
材料 | 分量 |
---|---|
じゃが芋 | 2個(正味240g) |
豚ひき肉 | 50g |
万能ネギ(小口切り) | 30g |
酒 | 大さじ1 |
減塩ふじっ子(塩こんぶ) | 2つまみ(6g) |
片栗粉 | 大さじ1 |
サラダ油 | 大さじ1 |
<A たれ> | ○醤油 |
じゃが芋は水少々をふって耐熱性のボールに入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ600Wに6分かけてそのまま5分むらし、粗熱が取れたら皮をむいてボールに入れ麺棒かフォークなどでつぶす。
豚ひき肉に万能ネギ、酒大さじ1を混ぜたものと「減塩ふじっ子(塩こんぶ)」、片栗粉を順に加えて生地を作り、8等分して形を整える。
フライパンに油を中火で熱して(2)を並べ、3分ほど焼いて焼き色が付いたら裏返してさらに3分焼いて皿に盛る。
好みでAを合わせたタレを添える(タレをかけると、韓国風の味わいが楽しめます)。