みなさん、こんにちは!
8月上旬に昆布漁業の研修に行ってきました。今回は、その時の様子についてご紹介したいと思います♪
養殖場と昆布の乾燥工程を見せていただきました。
まずは小型舟で700m沖に向かいます!
なんとブイからロープが出ていて昆布が付いています!!
初めてみる昆布の養殖に驚きます・・・。
(ちなみに昆布を採るときはこちらの【まっか】という竿を使うそうです)
ところせましと並べられた昆布たち!とても圧巻です!
乾燥した昆布は黒く、良い色合いに仕上がっています!
その後昆布は加工されてお店に並びます♪
最後に【とろろ昆布】をご飯の上に敷き詰めた、カキの天ぷら丼を食べてきました!とっても美味しかったです。
北海道にお住まいの方は勿論ご存知だと思いますが、今年の北海道は暑く、熱中症警報もでていました。
そんな中でも漁師さんが必死で漁をされ、浜に干していらっしゃった姿がとても印象的でした。
漁師さんが一生懸命に育てた昆布、これからは今以上にもっともっと大切に頂きたいと思います(*^^*)
この記事へのトラックバックURL