フジッコフレッシュブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、人気急上昇中の「オープンいなり寿司」のご紹介です。
「オープンいなり寿司」とは、上が開いているいなり寿司のこと。油揚げを開いて具材をのせると、地味なイメージのあるいなり寿司が簡単に華やかに!これからの春の行楽シーズンに活躍すること間違いなしのメニューです!
カンタン!おいしい!カワイイ!の三拍子が揃った「オープンいなり寿司」。チャレンジしてみんなの注目を集めちゃいましょう★
「オープンいなり」の具材として「きざみふじっ子 ごま」がオススメ!
細かくきざんだ塩こんぶとごまが入ったこちらの商品。きざんであるのでご飯と混ざりやすく、他の具材の美味しさをひき立てます!今回のようにいなり寿司の具材として使う時は、酢飯を作る手間も省けるので言うことなし!ごはん一合に対して「きざみふじっ子」は大さじ3杯がオススメです。
ここで、「きざみふじっ子 ごま」を使った、オススメ「オープンいなり寿司」を三種類ご紹介★
『ツナ×うすら卵』
うずら卵をのせるだけで、いなり寿司が豪華に!更に、昆布のグルタミン酸とツナのイノシン酸のうま味の相乗効果で、美味しさもバツグン!お子さんにも人気のメニューです★
次はこちら!
『ひじき×桜えび』
昆布とよく合う和風の具材を合わせたメニュー。桜えびの色が映えて見た目も華やか!おもてなしメニューにぴったりです!
そして、人気ナンバーワンがこちら!
『大葉×切干大根』
具材は水きりした切干大根と大葉!大葉のさっぱり感と、切干大根のシャキシャキ感がマッチ!大人な味です。きざみふじっ子を混ぜ込むことで、切干大根にもしっかり味がつきます♪
具材のアレンジは自由自在!あなたも「Myオープンいなり寿司」を作ってみてはいかがですか?
この記事へのトラックバックURL