9月5日(土)、フジッコ東京FFセンターで「ヘルシー料理教室」を開催しました。
テーマは “9月6日は黒の日!食欲の秋にぴったりアレンジ” です。
今回、テーマに設定した “黒の日”とは・・・?
京都黒染工業協同組合が1988年に制定した「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合せ。
伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図る日。
ということだそうです!
時代を経て、染物だけでなく食品でも“黒”を訴求した企画が行われるようになり、
スーパーなどでも黒い食品のフェアが展開されています♪
黒い食品といえば皆さんは何を思い浮かべますか?
黒ゴマ、黒酢、黒豚・・・
これら以外にも、フジッコ商品には 昆布、黒豆、ひじき などの黒い食品が多くあります。
黒い食品は私たちの健康な食生活をサポートしてくれますので、積極的に摂っていきたいものですね♪
今回の講師、中津川かおり先生には、黒い食品を簡単に摂り入れられるレシピを開発していただきました!
↓「ふじっ子煮 ごま昆布」を使った“昆布”のおこわ♪
秋の味覚、きのこがたっぷりです♪
↓「そのままがおいしい蒸し黒豆」を使った”黒豆”トッピングの和風シチュー♪
豆乳や里いもなど、和の食材を活かしたレシピに注目です♪
↓「サラダがおいしくなる豆水煮ひじき入り」を使った“ひじき”入りのサラダ♪
豆やひじきを乾物から戻さなくてよいので手軽です♪
↓「そのままがおいしい蒸し黒豆」を使った”黒豆”スティックピザ♪
豆が食べやすく、お子様のおやつにぴったりですね♪
今回ご紹介した ひじきの水煮 や、 蒸した黒豆 は、様々な料理にトッピングをすることができるので便利です☆
“黒の日”だけでなく、毎日の食事に黒い食品を摂り入れたいですね♪
レシピも公開していますので、ぜひご覧ください。
<実習メニュー>
① ふじっ子煮ときのこの簡単レンジおこわ
② 里いもと蒸し黒豆のシチュー
③ お豆とひじきのデリ風サラダ
④ 蒸し黒豆のスティックピザ
☆レポート・レシピはこちらから☆
http://www.fujicco.co.jp/know_enjoy/healthycook/healthy/report1509.html
この記事へのトラックバックURL