長年、多くのお客様に親しまれ、「ふじっ子煮」は発売45周年を迎えます。 こちらの商品、昭和46年頃のふじっ子煮です。
発売当時から、プラスチックの容器が特徴でした。 ただし、当時の容器は手で開けるのではなく、なんと包丁等で切って開けていました!
そう考えると今の手で開け閉めできる容器は、とっても便利ですね。
アイテム数は、発売当初は、しいたけ昆布とさんしょ昆布の2アイテムでしたが、現在は18アイテムあります(袋タイプを除く)。 最初のアイテムは、ごま昆布じゃないの?と思われた方もいらっしゃるかも知れませんが、ごま昆布は最初のアイテムではありませんでした。 アイテムごとの個性が豊かな「ふじっ子煮」はごはんのお供にはもちろん、野菜やお肉、パスタとの相性も良く料理素材として最適です。
ビールにピッタリ!
こもち昆布ときゅうりのラー油和え
豚肉と炒めるだけ!
豚肉の生姜こんぶ焼き
そして、最近のおすすめアイテムはこちら!
減塩商品に対しては、味が薄くて美味しくないイメージを持っている方が多いと思いますが、この商品は違うのです。 素材の旨みが増す調味料ということで塩糀が話題になりましたが、この商品は、塩糀の醤油版とも言える醤油糀を使用し、味に厚みを持たせて「減塩なのに美味しい」を実現しました。
また、「ふじっ子煮」45周年の他にも、「ふじっ子」50周年、「おまめさん」40周年を記念して、「大誕生祭 一菜プラス!プレゼントキャンペーン」を実施しています♪ぜひ、ご応募くださいね!
この記事へのトラックバックURL