8月23日晴れ。黒豆部今期2度目の活動日でした!
1回目【定植】の活動の様子はコチラ↓
http://www.fujicco.co.jp/know_enjoy/blog/2014/07/4517
定植から1ヶ月、雨ニモマケズ風ニモマケズ立派に成長を続ける黒豆ちゃんたち。
ただただ、よくよくみてみると、これは豪雨の影響。
これは虫食い?ではなくて「ひょう」の影響なんですって~。
そんな中でも、こんなにかわいい花をつけちゃって。
こうやって毎日の様子を全身で教えてくれる黒豆ちゃん。そのけなげな姿に愛おしさが増すばかり。
さてさて、我らが黒豆部、本日の任務は【マイカー線張り】!!
「ままままいか、せせせせんはり!????(・_・;???)」
黒豆部新人の筆者、内心はこんな感じだったことはここだけの秘密(〃’∇’〃)ゝ
「マイカー線張りとは、伸びてきた枝が、強い風やサヤの重みで倒れてしまわないよう、マイカー線という黒い線で支えを作る作業のこと」
らしいですぞー。勉強勉強。
写真奥がマイカーを支える棒、手前がマイカー線、もう一歩手前は講師の小島さん。笑
まず、線を張るための棒を挿し、そいつをトンカチで打ちつける!!!えいっ!
そして二人一組で、マイカー線を張っていきます。
この日は雨予報が外れ、見事な晴天!!
で、汗だく。
でも楽しそう♪
そして、こんなに上手にできました!
作業終了後はーーーー!!??
お待ちかねBBQ!
お待ちかねの篠山牛!
お待ちかねの焼きおにぎり!
お待ちかねの篠山特産大山(おおやま)すいか!
半世紀を越す歴史ある特産品だとか・・。さすがに美味しい♪
お待ちかねの日本酒!(笑)
大満足!!!
腹ペコで戻ってきてすぐ食べられたのは、食育スタッフさんのおかげ。お世話になってます。
活動2日目で小島さんと黒豆ちゃんと黒豆部の皆さんに教わったこと。
大事にしたいのは、いつでもどこでも出会いとつながり♪
このつながりが私たちのマイカー線。
明日からそれぞれの仕事にもどっても、雨が降っても風がふいても倒れずに頑張れるかな・・。
次回はいよいよ収穫です!
かわいいかわいい黒豆ちゃんと、暑い日も寒い日も黒豆ちゃんを見守ってくださる農家の皆様に負けじと我らもがんばるぞー。と、気持ちを新たにした筆者でした。
黒豆部 Y
この記事へのトラックバックURL