11/30(土)に、フジッコ札幌営業所で「ヘルシー料理教室 in 北海道」を開催しました!
このブログで、全国の皆様に料理教室の様子とおすすめレシピをご紹介致します♪
今回で北海道での料理教室は3回目となりました、毎回たくさんの皆様にご応募いただき、誠にありがとうございました。
講師は、世界各国の大使館で「日本国大使館公邸料理人」として、フレンチを中心に経験を積んだ本山シェフです☆
今回も、豆や昆布、根菜など和の素材を洋風にアレンジし、新しい食べ方をご提案しました。
北海道の食材、フジッコ北海道工場生産商品にこだわったラインナップのメニューです。
☆実習メニュー☆
① 牡蠣のソテー 長ねぎローストと百合根ピューレ~ふじっ子ドレッシング~
② 鮭のちゃんちゃんポテト
③ ごぼうのスープ・カスピ海ヨーグルト仕立て
④ 北海道黒豆のくず餅ココナッツソース
⑤ 大豆とカスピ海ヨーグルトのソーダブレッド
どれも好評でしたが、その中でもぜひ紹介したいのは・・・
「おかず畑 北海道男爵いものサラダ」と「カスピ海ヨーグルト」を使った②鮭のちゃんちゃんポテトです。
お客様にも大好評で、「おもてなしや女子会で作りたい!」というコメントをいただきました。
「北海道男爵いものサラダ」と焼いた鮭を合わせただけで、こんなに素敵な一品ができてしまいます(感動)!
「カスピ海ヨーグルト」で簡単に作れるソースも、フレッシュ感がたまりません!
レシピはこちら♪
《鮭のちゃんちゃんポテト》
<材料(4人分)>
鮭切り身 ・・・2枚
<作り方>
① 鮭をアルミをひいたフライパンで焼き、粗くほぐしておく
② ①と「北海道男爵いものサラダ」を合わせる
③ <ソース>「カスピ海ヨーグルト」に塩、こしょう、にんにく、
粗みじんにしたディールとミントを加えておく
④ 皿に②を薄く乗せて電子レンジで温める(参考500w1分)
⑤ ④に③のソースを全体にかけ、いくらを中央に盛り、ディールを
飾る
⑥ 玉ねぎの皮をむき、ラップをして電子レンジ500Wで3分加熱
し、付け合せとして盛り付ける
クリスマスのおもてなし料理にいかがですか?
その他のメニューレシピにつきましては、後日「ヘルシー料理教室レポート」ページにアップしますのでご覧くださいね。
次回の「ヘルシー料理教室」もお楽しみに・・・☆
この記事へのトラックバックURL