MENU
フジッコ株式会社

一汁三菜ふだんごはん

Pick Up

きのこシューマイ

カテゴリー ,

レシピ・料理・監修:本多京子 氏/撮影:渡辺七奈 氏/企画・構成:村岡路子(フジッコ株式会社)

器協力:NARUMI  箸協力:株式会社 兵左衛門

黒酢のタレでいただく、野菜もおいしいお肉のおかず。
錦糸卵で色どりあざやか!

献立

主菜 きのこシューマイ
副菜① れんこんの彩りサラダ
副菜② 春菊の中国風お浸し
汁もの とろろ昆布汁
主食 ごはん(茶碗1杯130g)

(献立総換算)※栄養価表示はレシピ作成時に算出したものです。

エネルギー 604kcal 塩分 3.1g
決まりごと
  1. 1献立全体のカロリーは、600~700kcal以下としています。
  2. 2塩分は、夕食献立全体で3~4g未満に抑えています。
  3. 3健康的な献立を目指して主食は「ごはん」とします。
    ごはん1膳=130g(218kcal)
    ごはんは塩分もコレステロールも含まず、しかもアミノ酸バランスに優れ、粒食のためゆっくり消化されるなどのメリットがあります。
  4. 4「汁物」を加えると、塩分摂取量が高くなりやすい献立の日は汁物の代わりにお茶や水をとります。

作り方

主菜:きのこシューマイ

(1人分換算)※栄養価表示はレシピ作成時に算出したものです。

エネルギー 206kcal 塩分 0.8g

きのこシューマイ

材料(2人分)

◆豚ひき肉 100g
◆生しいたけ 6個
◆片栗粉 少々
◆玉ねぎ(みじん切り) 30g
◆ごま油 小さじ1

<錦糸卵>
◆卵 1/2個
◆片栗粉 小さじ1/2
◆水 小さじ1/2
◆油 小さじ1/2

◆パン粉 大さじ1
◆牛乳 大さじ1/2

◆鶏がらスープのもと 小さじ1
◆ピンクペッパー 少々
◆レタス 2枚(60g)

<A>
◆黒酢 大さじ2
◆万能ねぎ(小口切り) 2本分
◆ラー油 少々(小さじ1/4)

作り方

  1. 生しいたけは石づきを除き、軸の部分をみじん切りにし、かさの内側に片栗粉を茶こしを通してふっておく。
  2. フライパンにごま油を熱し、しいたけの軸と玉ねぎを炒める。
  3. 卵を溶きほぐして水溶き片栗粉を加え、油をひいた卵焼き器で薄焼きにし、細切りにし、錦糸卵を作る。
  4. ボウルに豚ひき肉と(2)、牛乳でしめらせたパン粉と鶏がらスープのもとを入れて粘り気がでてくるまで混ぜ、(1)のしいたけのかさに詰め、(3)を乗せ、あればピンクペッパーをちらす。
  5. 蒸気が上がった蒸し器に入れ、強火で10分蒸す。
  6. レタスをせん切りにして皿に乗せ、(5)を盛る。<A>を合わせたタレを添える。

副菜①:れんこんの彩りサラダ

(1人分換算)※栄養価表示はレシピ作成時に算出したものです。

エネルギー 110kcal 塩分 1.1g

れんこんの彩りサラダ

材料(2人分)

おかず畑 れんこんの8品目の彩りサラダ 1パック

<A>
◆マヨネーズ 大さじ1
◆ねり辛子 少々

作り方

  1. おかず畑 れんこんの8品目の彩りサラダと<A>を混ぜて器に盛る。

副菜②:春菊の中国風お浸し

(1人分換算)※栄養価表示はレシピ作成時に算出したものです。

エネルギー 62kcal 塩分 0.7g

春菊の中国風お浸し

材料(2人分)

◆春菊 1/2束(120g)
◆干し海老 5g
◆油あげ 1/2枚(15g)

<A>
◆塩 ひとつまみ
◆さとう 小さじ1/2
◆しょうゆ 小さじ1/2
◆ごま油 小さじ1/2

作り方

  1. 干し海老はぬるま湯でもどして、粗みじんに切る。
  2. 春菊は塩少々を加えた熱湯でゆでて、冷水にとり、水気を切って2~3cmの長さに切る。
  3. 油あげは細切りにする。
  4. ボウルに<A>を合わせ、(1)(2)(3)を和える。

汁もの:とろろ昆布汁

(1人分換算)※栄養価表示はレシピ作成時に算出したものです。

エネルギー 8kcal 塩分 0.5g

とろろ昆布汁

材料(2人分)

純とろ 10g

<A>
◆お湯 300ml
◆しょうゆ 小さじ1/2

◆みつば 2~3本
◆おろし生姜 小さじ1/2

作り方

  1. おわんに純とろを半量ずつ入れ、<A>を注ぐ。
  2. (1)に2cmの長さに切ったみつばと生姜を加えて仕上げる。

主食:ごはん

(1人分換算)※栄養価表示はレシピ作成時に算出したものです。

エネルギー 218kcal 塩分 -
  • mixiチェック

聞かせてみんなの声

献立に対するご感想やご質問、日々の献立作りに関することなどをお気軽にコメントください。
※ご記入いただいたメールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

洋風や中華も取り入れながら、
時代の変化に合ったバランスの良い献立で毎日を健康に…

ピックアップ

  • 献立カロリーチェック
  • 現代人の食と栄養
  • 健康百科