人事報酬委員会[経営・監督](2023年度実績)(2023年11月発足)当グループにおける人権尊重の取り組みを統括する組織体として設置しております。開催頻度毎月1回の定期開催を基本とし、必要に応じて臨時に開催しております。法定決議事項のみならず、企業価値向上に資する会社の重要な意思決定や業務執行のモニタリング等を行っております。13回7回取締役の指名及び報酬の決定プロセスに関して透明性と客観性を確保することを目的とした取締役会の諮問機関であります。監査等委員会設置会社制を採用し、必要に応じて取締役会に対するけん制機能を有しております。14回35回隔週の開催を基本とし、当社の経営、業務執行、組織、人事等、会社に関する重要な事項について、迅速に意思決定を行っております。0回クライシス局面の際、迅速かつ適切な事後対応を講じ、発生後の損害を最小限に留める役割を担っております。2回当グループが抱えるリスクを評価、予防し、制御する役割を果たしております。当グループにおける横断的なコンプライアンスリスクの把握、分析を目的とし、倫理基準並びにコンプライアンス・ガイドラインを通じて、法令遵守、企業倫理の維持の重要性を従業者に周知しております。2回3回当グループにおける事業機会を評価・特定の上、持続可能な企業経営につながる取り組みを執行部へ落とし込み、活動を推進しております。10回役割責任者代表取締役(議長)代表取締役(議長)常勤監査等委員(議長)代表取締役社長執行役員代表取締役社長執行役員代表取締役社長執行役員代表取締役社長執行役員取締役上席執行役員(人財コーポレート本部長)取締役上席執行役員(生産本部長)開発戦略会議お客様情報会議業績検討会議DX推進委員会取締役会経営執行会議監査等委員会危機管理委員会リスクマネジメント委員会コンプライアンス委員会人権マネジメント推進委員会SDGs推進委員会会計監査人監査室諮問答申選定・監督取締役会人事報酬委員会監査等委員会経営執行会議危機管理委員会リスクマネジメント委員会コンプライアンス委員会人権マネジメント推進委員会SDGs推進委員会選任・解任提案・報告指揮・監督監査等監査報告・付議報告諮問・答申報告報告連携報告指揮選任・解任監査33コーポレート・ガバナンス(Governance)フジッコ流・サステナブル経営 ~サステナビリティの取り組み~社長執行役員[業務執行][内部統制・リスク管理]基本となる考え方当グループでは、株主をはじめ、お客様、従業員、地域社会等のステークホルダー(利害関係者)の皆様からの期待と信頼に応えるため、法令を遵守し、倫理観を持って企業の社会的責任を果たすこと、また、迅速で正確な情報把握と意思決定及び適時な情報開示を行い、事業活動を通して適切な利益を確保し、フジッコブランドの強化、資産の有効活用を通して、企業価値を高めていくことを基本方針としております。コーポレート・ガバナンス体制図各組織体の役割株主総会選任・解任
元のページ ../index.html#34