フジッコグループ調達方針フジッコグループサプライヤーガイドラインフジッコグループ方針一覧はこちら関連する下記の各種方針は、弊社ホームページよりご確認いただけます。マルチステークホルダー方針▶ https://www.fujicco.co.jp/corp/sustainability/upload/MultiStakeholder.pdfパートナーシップ構築宣言▶ https://www.fujicco.co.jp/corp/sustainability/upload/PartnershipBuildingDeclaration.pdfフジッコグループ調達方針▶ https://www.fujicco.co.jp/corp/sustainability/policy/procurement.htmlフジッコグループサプライヤーガイドライン▶ https://www.fujicco.co.jp/corp/sustainability/upload/supplierguideline.pdfフジッコグループコンプライアンスガイドライン▶ https://www.fujicco.co.jp/corp/sustainability/upload/ComplianceGuidelines.pdf私たち、フジッコグループは、「サステナビリティ基本方針」の下、人権、環境、法令・社会規範の遵守等の社会的責任に配慮しながら事業活動に取り組んでおります。お客様に安心·安全な商品·サービスを継続して提供すべく、「フジッコグループ調達方針」に基づき、ビジネスパートナーであるお取引先と公正・公平な取引を実践し、持続可能な調達の実現を目指してまいります。1. 品質・安全性の確保お客様にとって価値のある、安全で、安心してご利用いただける商品・サービスを提供するために、高い品質と安全性の確保を最優先にした調達活動を行い、持続的な品質向上に取り組みます。2. 公正・公平な取引すべてのお取引先に対し、良識と誠実さをもって公正・公平な取引を行います。お取引先の選定においては、品質・コスト・供給力の他、技術力・提案力・CSRへの取り組み等を総合的に評価して決定します。3. 人権への配慮「フジッコグループ人権方針」に則り、基本的人権を尊重し労働環境や安全衛生に配慮した調達活動を行います。4. 環境への配慮「フジッコグループ環境基本方針」に則り、地球環境の保全ならびに地球環境への負荷軽減に資する調達活動を行います。5. 法令・社会規範の遵守「フジッコグループコンプライアンス・ガイドライン」に基づき、事業活動を行う全ての国・地域において、自らの業務に関連する法令、慣習を遵守し、社会規範に即した行動をとります。6. 情報セキュリティの保持お取引先から提供された、調達取引に関わる機密情報及び個人情報は適切に管理します。7. 社会・地域との共生地域社会と共生し、お取引先とともに、持続可能な社会の実現に貢献します。2023年11月制定項目品質マネジメントシステムの運用製品・サービスの安全性の確保製品・サービスに関する正確な情報提供製品・サービスの安定供給強制労働・児童労働の禁止差別・虐待・ハラスメントの禁止適正な労働時間と賃金支払い従業員の団結権1-11-2安心・安全の確保1-31-42-12-2人権・労働・安全衛生2-32-4職場における健康・安全・衛生の確保環境マネジメントシステムの運用資源・エネルギー・水の効率的な利用、廃棄物の削減環境汚染の防止2-53-13-2地球環境への配慮3-3生物多様性の尊重3-4法令遵守贈賄等の腐敗行為の禁止優越的地位の濫用禁止不適切な利益供与および受領の禁止公正な競争知的財産の尊重4-14-24-3法令・社会規範の遵守4-44-54-6情報公開4-7反社会的勢力の排除取引関係を含め、反社会的勢力とは一切の関わりを持たない。内部通報制度の構築社内で起きた不正や問題を早期発見、早期是正する仕組みを構築コンピュータ・ネットワークの脅威に対する防御秘密保持・個人情報保護4-84-9情報セキュリティ5-15-26-1社会貢献社会・地域との共生国際社会・地域社会の発展に貢献できる活動を自主的に行う。内容品質マネジメントシステムを構築し、運用する。各国の法令や基準を満たす製品・サービスを生産・提供し、自社及び取引先の要求水準をクリアする。消費者や顧客に対して、製品・サービスに関する正確な情報を提供する。不測の事態が発生した際にも、製品・サービスの供給を継続あるいは速やかに再開するために、事業継続計画(BCP)を整備する。本人の意思に反する就労、離職の自由が制限される労働等の強制労働(人身取引を含む)を行わせない。また、各国の法定就労年齢未満の児童を雇用しない。雇用におけるあらゆる差別、また虐待やハラスメントをはじめとする過酷で非人道的な扱いを行わない。各国の法令に従い、従業員の労働時間を適切に管理するとともに、適正な賃金を支払う。労働環境や賃金水準等の労使間協議を実現する手段としての従業員の団結権を尊重する。従業員が安全かつ快適に働くことができるよう、職場環境を整え、衛生的な環境を維持する。また全ての従業員に対し、適切な健康管理を行う。環境マネジメントシステムを構築・運用し、事業活動による環境へのマイナス影響を最小化するよう努める。限りある資源を有効活用するため、省資源・省エネルギー・水使用量の削減・温室効果ガスの排出量削減・廃棄物の削減等の自主目標を設定し、継続的改善に取り組む。大気・水・土壌の汚染防止等、環境に関する法令を遵守し、適切に対処する。事業の運営に関して生物多様性に影響を与える可能性がある場合、その影響の範囲を把握し、影響を最小限に抑えるよう改善に努める。企業活動を行う国・地域のすべての法令を遵守する。政治・行政との健全かつ正常な関係を保ち、贈賄や違法な政治献金などを行わない。優越的地位を濫用することにより、取引先に不利益を与える行為を行わない。ステークホルダーとの関係において、不適切な利益の供与や受領を行わない。公正・自由な競争を阻害する行為を行わない。第三者の知的財産権を侵害しない。法令等で公開を義務付けられているか否かを問わず、ステークホルダーに対して積極的に情報提供・開示を行う。する。コンピュータ・ネットワーク上の脅威に対する防御策を講じて、自社及び第三者に被害を与えないように管理する。顧客・第三者・従業員の個人情報や機密情報を適切に管理・保護する。具体的な行動31サプライチェーンマネジメント(Society)フジッコ流・サステナブル経営 ~サステナビリティの取り組み~サプライチェーンにおけるサステナビリティ推進当グループはサプライチェーン全体における食品メーカーとしての責任を果たすため、サステナビリティ基本方針に基づき、人権、環境、法令・社会規範の遵守等の社会的責任に配慮しながら事業活動に取り組んでおります。また、お客様に安心・安全な商品・サービスを継続して提供すべく、「フジッコグループ調達方針」を制定し、ビジネスパートナーであるお取引先と公正・公平な取引を実践し、持続可能な調達の実現を目指しております。なお、環境や人権等に関する当グループの考えは「フジッコグループサプライヤーガイドライン」にてまとめて公表し、お取引先にも当グループ同様のお取り組みをお願いしております。
元のページ ../index.html#32