8765432●eラーニング(DX教育など)●通信教育●資格検定取得支援制度心理的安全性 (イクボス・LGBTQ理解)コンプライアンス/情報セキュリティまめこん検定職場別取り組み1on1実施DX教育エルダー・メンター商品の原料・産地加工・機能性に関する社内検定ステージ全社員共通執行役員通信教育e-ラーニング役割・階層別新任幹部職研修S6昇格者ガイダンスS5昇格者ガイダンスS4昇格者ガイダンス●入社2年目研修●新入社員研修スキル強化評価者研修アセスメント研修クリティカルシンキング管理職とエキスパート職の選択型のコース設計年に1回、異動やキャリアに関する希望申告社内部署からの募集に対し、社員自らの意思で応募して選考が行われる人事異動若手・中堅社員の能力開発およびキャリア開発とイノベーションの創出を目的に期間を定めて職場を体験する仕組み普段の業務に加えて他部門の業務にも従事することが可能な仕組みパートナーを正社員へ登用できる仕組み会社が定める申請を行った場合、一定期間内かつ面談のうえ復帰が認められる状態であれば、再雇用することが可能社内インターンシップ制度社内複業制度正社員登用制度再雇用制度課題別キャリア開発※年代別研修■50代■40代■30代■入社3〜4年目◆女性リーダー 研修◆若手〜中堅女性 異業種交流会部門別自己啓発<キャリア支援制度>複線型人事制度マイプログラム制度社内公募制度◉ 年代別キャリア開発研修◉ 管理職向け「イクボスハンドブック」の改訂◉ 管理職&若手女性リーダーキャリアフォーラム(ダイバーシティ西日本)参加◉ 社内インターンシップの積極的活用の働きかけ◉ 令和5年度「ひょうご仕事と生活のバランス企業表彰」受賞フジッコは2020年に、年功序列・トップダウンの偏重を見直し、自発的な能力発揮を重視した評価制度に改めました。社員の意識・行動・能力を高めることを目指し、公平・公正な評価を行うべく、年に二回、評価を実施しております。評価結果に関しては上司からフィードバックを実施しております。27人的資本の考え方(Society)フジッコ流・サステナブル経営 ~サステナビリティの取り組み~多様性確保の取り組み当グループは全ての事業活動において、従業者の多様な視点が尊重されるように努め、お客様並びに関係者の皆様へ新たな価値を提供することを目的に、2023年2月に『ダイバーシティ宣言』を制定しております。これは心理的安全性の高い職場づくりの促進は勿論、従業者全員がいきいきと働きがいを感じながら、自由な発想で意見を出し合い、実行していくことに寄与するものとなっております。また、これらを推進する具体的施策の一つとして、「1on1※1」を全社的取り組みとしておりますが、上司と従業者の関係構築だけでなく、個人の能力発揮やキャリアを支援することで、仕事に対するモチベーション向上やキャリア自律につながっていると確信しております。更にそのキャリア形成をより近い立場で支援する実行部隊として、各本部にそれぞれ「HRBP※2」を設置し、人財や組織の課題に対して人事の視点から問題解決を図るだけでなく、独自の教育プログラムの立案や人事ローテーションにも助言できる権限を持たせております。これらの多様性を確保する策を推進することにより、従業員エンゲージメントや生産性が高まり、持続可能な成長や社会的貢献に役立つものと考えております。※1 1on1…上司(マネジャー)と部下が1対1で行う定期的な面談のことで、対話を繰り返すことで互いを理解し、部下の成長をサポートします。 ※2 HRBP…Human Resource Business Partner の略で、人事観点とビジネス観点の両面で事業成長をサポートする役割を担う。2023年度に実施した事項◉ HRBP機能の設置◉ 1on1推進プロジェクトの立ち上げ(全社的取り組み)◉ 未来ビジネス開発研修の実施(サクセッションプラン)◉ 『パーパス・ビジョン実現プロジェクト』の設計◉ 『同性パートナーシップ・ファミリーシップ規程』の新設◉ 両立支援(パパ料理教室実施)教育研修体系キャリア支援<自己啓発支援制度>資格検定取得支援制度会社指定の資格を取得した際に、祝い金を支給する制度会社指定の通信教育講座を修了した際に、半額を会社負担する制度半額会社負担にて、年間を通じてさまざまなe-ラーニング講座を視聴・学習できる制度評価制度
元のページ ../index.html#28