VOC検索システムお客様相談室経営執行会議「お客様の生の声」を生かす「お客様の生の声」を電子化・保存お客様情報会議取締役・従業員流通•安定供給•鮮度 •品揃え開発•より良い 製品開発製造•安心安全な ものづくりご意見ご提案お申し出双方向コミュニケーション調査・報告調査・報告お客様とのコミュニケーション「お客様の生の声」を生かした製品・サービスのご提供品質保証部生産工場「お客様の生の声」の共有「お客様の生の声」から抽出された課題の解決事故防止委員会お客様第一の製品・サービスづくりお客様調達•安心安全な 原料の調達22◆ 「消費者志向自主宣言」具現化の仕組みFUJICCO REPORT 2022お客様消費者志向経営の取り組み当グループは、生理機能、予防医学、伝統食文化などの研究をベースに、自然な素材を生かした安心・安全な高品質な商品・サービスを提供することにより、お客様の健康増進をサポートする健康創造企業となることを目指しております。2017年1月16日、「消費者志向自主宣言」を公表し、お客様をはじめとするステークホルダーの皆様とお約束いたしました。食育の取り組みコロナ禍において、対面での開催を主とする当グループの食育活動は制限を余儀なくされてきましたが、2021年12月に、コロナ以降初めて神戸市立灘の浜小学校にて「出前授業」を対面形式で開催することができました。今後も、オンラインとリアルを併用しながら、コロナ禍における食育活動の実施を積極的に検討してまいります。2021年度の取り組み2021年度は、お客様より8,404件のお問い合わせを頂きました。このお客様の生の声をもとに重点的に取り組む課題を抽出し、「お客様情報会議」にて対応策を決定しております。重要案件は計112件で、その内106件について方針を決定いたしました。2022年度の取り組み方針「ありがとう 心かよわす体験で 新しい価値を造り出そう」をスローガンに抱え、CX(顧客体験)向上を実現してまいります。今まで1日以上かかっていたお客様への販売店紹介を、新システムを導入することで、30秒以内の紹介を目指します。また、自社サイト上にチャットボットを導入し、デジタル時代の新たなコミニュケーション窓口を構築。更に、新たな顧客管理システムの導入でお客様の生の声の即時共有、対応策の進捗・結果を見える化し、スピーディーなクレーム対応及び商品改善につなげてまいります。
元のページ ../index.html#23