2021 FUJICCO REPORT 事業・社会・環境・ガバナンス統合報告[2021年3月期]
19/32

「全ての人々を元気で幸せにする健康創造企業を目指します」という企業理念に基づき、社員の健康管理を経営的な視点で行っています。社員の活力向上こそが、高い生産性と組織の活性化の源であることから、心身ともに健康であることを最も大切にしています。2020年度は、ダイバーシティ推進室の設立当初から取り組んできた「女性活躍推進」において、2つの大きな成果を挙げることができました。従業者の健康課題を把握するため受診率100%を達成するとともに、生活習慣病予防健診の結果に基づき、特定保健指導の実施を推進しています。従業者にスマートウォッチを配布し、ウォーキングを推奨しています。従業者の状況を多角的に分析できるよう、138項目からなるストレスチェックを採用しています。比率(%)人数(名)9731009629820191.83%集計対象組織:フジッコ㈱集計対象組織:フジッコ㈱、フジッコワイナリー㈱、味富士㈱女性管理職比率障がい者雇用数推移2018年3月人数(名)男性女性合計90393年 度20181.70%障がい者雇用率2019年3月比率(%)人数(名)982100106210820201.98%20212.30%2020年3月比率(%)9821002021年3月人数(名)比率(%)1166122955100181.くるみん認定を取得次世代育成支援対策推進法に基づき、子育てと仕事を両立できる環境が整っている「子育てサポート企業」として、くるみん認定を取得しました。認定基準には女性社員が働きやすい制度に加え、男性社員の育児休業取得率や残業時間が少ないことなども含まれています。2.女性管理職率5%を達成新たに4名の女性管理職が誕生して合計6名となり、女性活躍推進法に基づく行動計画「女性管理職比率5%」を達成しました。日本企業の平均14.8%*にはまだまだ及びませんが、データ活用による人財発掘や男性管理職の意識改革およびマネジメント力強化をはかることで、2025年度には10%を目指します。 *総務省「労働力調査(基本集計)」(令和元年)また、若手社員のキャリア開発を目的とした社内インターンシップ制度や社内公募制度を導入しました。今春には、この制度を利用した6名が新たなキャリアをスタートさせています。⑴ 健康診断受診率100%達成、特定保健指導の実施⑵ 運動機会の増進⑶ ストレスチェックの実施健康経営の取り組みダイバーシティの取り組み 

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る